多摩地区で頑張る社長の心強い相談相手

役社長税理士だから、あなたの気持ちがよくわかります

多摩地区の中小企業社長・個人事業主の皆様へ

税理士にこんな思いを抱いていませんか?

  • 「もっと親身になって話を聞いてほしい」
  • 「経営者の気持ちをわかってくれる人に相談したい」
  • 「一緒に会社の未来を考えてくれる人がいたら…」

私も同じ想いで会社経営をしている現役社長です

だからこそ、あなたの悩みや不安を誰よりも理解できます。

現役社長税理士からのメッセージ

「経営者の気持ちは、経営者にしかわからない」

税理士として多くの企業様を支援する中で、こんな声をよく耳にします。 「税理士は数字のことしか言わない」「反対ばかりで前向きな提案がない」

でも私は違います。なぜなら私自身も、あなたと同じように毎日経営に悩む現役の社長だからです。

  • 資金繰りの心配で眠れない夜の辛さ
  • 新しいことに挑戦する時の不安と期待
  • 従業員や家族への責任の重さ
  • 事業の先行きへの心配

これらの気持ち、痛いほどよくわかります。

だからこそ、単なる税務処理ではなく、経営者として本当に必要なサポートをご提供したいのです。


タックスオフィス think plus(シンクプラス)3つのお約束

1. どんな質問にも親身にお答えします

「こんなこと聞いても大丈夫かな…」そんな遠慮は一切不要です。

  • 小さな疑問から重要な経営判断まで何でもご相談ください
  • 専門用語は使わず、わかりやすく丁寧にご説明します
  • あなたのペースに合わせてじっくりとお話を伺います

2. 経営者目線で一緒に考えます

理論だけの提案はいたしません。現場の実情を踏まえた実践的なアドバイスをします。

  • 「こういう時、私だったらこうします」という実体験の共有
  • リスクも含めて正直にお話しし、一緒に最善策を考えます
  • あなたの会社の将来を一緒に描きましょう

3. いつでも相談できる安心感を提供します

経営の悩みは突然やってきます。そんな時、いつでも相談できる相手がいることの安心感。

土日夜間の対応も可能な限り調整いたします

他に税理士がいる方のスポット相談も大歓迎

お電話一本、メール一通で気軽にご相談いただけます

対応サービス詳細

税務サービス

法人税・所得税申告
正確で迅速な申告書作成はもちろん、節税対策の提案も併せて行います。特例制度の活用、繰越欠損金の管理、税額控除の最大化など、合法的な節税手法を駆使して税負担を最適化します。

消費税・相続税対応
インボイス制度への対応、消費税の納税義務判定、相続税の生前対策など、複雑な税制に対してもわかりやすく説明し、適切な対応をサポートします。

税務調査立会・事前準備
税務調査の連絡を受けた段階から調査終了まで、全面的にサポートします。調査官との交渉、修正申告の必要性判断、異議申立ての検討など、納税者の権利を守りながら適切に対応します。

電子帳簿保存法・インボイス制度対応
デジタル化が進む税務関連法制度に対して、システム導入支援から運用指導まで包括的にサポート。業務効率化と法令遵守を両立させます。

経営支援サービス

月次決算による経営状況の見える化
毎月の数字を迅速に把握し、経営判断に活用できる形で提供します。前年同月比較、予算実績差異分析、部門別損益分析など、多角的な視点から経営状況を分析。問題の早期発見と迅速な対策立案をサポートします。

資金繰り表作成・分析
向こう6ヶ月から1年間の資金繰り予測を作成し、資金ショートのリスクを事前に把握します。季節要因、大型設備投資、税金支払い時期などを考慮した精度の高い資金繰り管理を実現します。

事業計画策定・見直し支援
3年~5年の中期事業計画から年次事業計画まで、実現可能性の高い計画策定をサポートします。市場分析、競合分析、SWOT分析などを活用し、客観的で説得力のある事業計画を作成します。

KPI設定・モニタリング支援
売上高だけでなく、粗利率、客単価、リピート率、従業員一人当たり売上高など、事業の成長を測るための重要指標を設定。定期的なモニタリングと改善提案を行います。

資金調達支援

銀行融資相談・交渉支援
融資申込書類の作成から銀行との交渉まで、資金調達のプロセス全体をサポート。銀行が重視するポイントを踏まえた事業計画書の作成や、融資条件の交渉も代行いたします。

補助金・助成金申請サポート
たくさんの企業様の補助金申請をサポートしている実績を活かし、採択率の向上と申請業務の効率化を実現。申請書類の作成から実績報告まで一貫してサポートします。

資金調達戦略の立案
銀行融資、補助金、投資家からの出資など、多様な資金調達手法の中から最適な組み合わせを提案。資金調達コストの最小化と調達の確実性を両立させる戦略を立案します。

お客さまの声

経営コンサルをしている税理士だけあって、税務以外の事にも強みを感じたから選びました

民間の事業会社であれば当たり前のことかもしれませんが、こちらの税理士事務所で最も助かっているのは、いつでも気軽に連絡が取れることです。急な相談や疑問が生じた時に、すぐに対応していただけるレスポンスの速さは、経営判断のスピードアップに直結しています。

しかし、それ以上に価値を感じているのは、単なる税務の専門家を超えた存在だということです。税理士としての確かな知識はもちろんのこと、経営者としての豊富な経験と視点を持ち合わせていらっしゃるため、数字の処理だけでなく、経営に関する本質的な気づきや示唆を与えてくださいます。

月次の報告では、単に「売上が前年同月比○%増」といった数字の羅列ではなく、「この数字が示している市場の変化」「今後注意すべきポイント」「次の一手として検討すべき施策」まで踏み込んだアドバイスをいただけます。まさに、数字の向こう側にある経営の本質を見抜く洞察力に、いつも感服させられます。

これまで複数の会計事務所とお付き合いしてきましたが、ここまで経営者目線で親身になって相談に乗ってくださる先生は初めてです。一般的な会計事務所の期待を遥かに超える、真のビジネスパートナーとして、今後もより一層のサービス向上を期待しております。

私と同じように、「ただの税務処理ではなく、経営のパートナーが欲しい」とお考えの経営者の方には、心からお勧めしたい税理士事務所です。

株式会社ツカサ企画
代表取締役 春山 貴由輝様

きめ細かい気遣いと経営者同士の信頼関係が何より心強い

こちらの税理士事務所との出会いは、まさに私にとって転機となりました。細かくご連絡いただけることや、常に気にかけていただけることで、経営における不安が大幅に軽減されています。特に創業間もない時期は分からないことだらけでしたが、どんな些細な質問にも丁寧にお答えいただき、本当に質問しやすい環境を作ってくださっています。

最も心強く感じているのは、先生ご自身が株式会社の代表もされているということです。税務の専門知識だけでなく、実際に経営の現場で直面する課題や悩みを身をもって理解していらっしゃるため、真の経営者目線でのアドバイスをいただけます。「理論的にはこうですが、実際の経営では…」といった、教科書には載っていない実践的な知見を教えてくださることが多く、毎回の面談が経営者としての学びの場となっています。

また、月次の面談では税務・会計の話だけでなく、業界動向や経営戦略についても気軽に相談させていただいています。同じ経営者という立場だからこそ理解していただける悩みや課題について、対等な立場で率直な意見交換ができることが、何よりも価値あることだと感じています。

今後は事業拡大に向けて、補助金なども積極的に活用していきたいと考えており、ぜひまた相談させていただく予定です。きっと私のビジネスの成長段階に応じた最適なアドバイスをいただけると確信しています。

経営者として孤独を感じることの多い中で、これほど頼りになるパートナーに出会えたことを心から感謝しています。

株式会社CEO倶楽部 
代表取締役 宮本健一様
https://ceoclub.jp/

経営者の心を理解した、戦略的財務パートナー

当社が最も感謝しているのは、財務の視点ではなく、経営の視点で財務計画を立ててくださる点です。多くの税理士の方は「数字の正確性」や「税務上の適正性」に重点を置かれますが、こちらの先生は「この財務戦略が事業にどのような影響を与えるか」「経営目標達成のためにはどのような財務計画が最適か」という経営者が本当に知りたい視点で提案してくださいます。

特に印象深いのは、経営者の心情を深く理解してくださることです。新規事業への挑戦や大きな投資判断を前にした時の不安、従業員への責任感、将来への期待と懸念など、数字だけでは表現できない経営者の複雑な心境を汲み取ってくださいます。「社長のお気持ち、よく分かります」という一言で、どれほど救われたことか。経営者特有の孤独感や重圧感を共有していただけることで、冷静で客観的な判断ができるようになりました。

また、新規事業を進めていく際の経営財務視点でのアドバイスは、まさに私たちが求めていたものです。単に「資金繰りは大丈夫です」ではなく、「市場参入タイミング」「初期投資の適正規模」「収益化までのキャッシュフロー予測」「リスクヘッジの方法」まで、経営判断に必要な材料を総合的に提供してくださいます。

おかげで、これまで「勘と経験」に頼りがちだった経営判断が、確固たる根拠を持った戦略的な意思決定に変わりました。新規事業も順調に成長しており、先生のアドバイスなしには実現できなかったと確信しています。

財務と経営を融合させた真のコンサルティングを求める経営者の方には、ぜひ一度相談されることをお勧めいたします。必ずや期待以上の価値を提供していただけるはずです。

株式会社二葉企画
代表取締役 小林伸行様
https://futaba-dd.jp/

よくある質問

Q1. 他に税理士がいても相談できますか?

A. はい、もちろんです。セカンドオピニオンとしてのご利用を積極的に歓迎しています。

現在の税理士との契約を気にする必要は一切ありません。「今の税理士の提案が本当に最適なのか?」「他にもっと良い方法はないのか?」といった疑問は、経営者として当然のことです。

客観的な第三者の視点からアドバイスを提供し、より良い経営判断をしていただくお手伝いをいたします。相談内容についても完全に秘密厳守いたしますので、安心してご相談ください。

Q2. スポット相談の料金体系を教えてください

A. 30分5,500円(税込)からご利用いただけます。

本ページからお申し込みの場合に限り、初回相談は無料としております。

Q3. 土日祝日や夜間の対応は可能ですか?

A. はい、可能な限り調整いたします。

経営者の皆様は平日の日中は非常にお忙しく、なかなか時間を取れないことを理解しています。

Q4. どの程度の規模の会社まで対応できますか?

A. 個人事業主から従業員100名程度の中小企業まで幅広く対応しています。

対応実績

  • 個人事業主:年商500万円~5億円
  • 法人企業:年商1,000万円~30億円
  • 従業員数:1名~100名

業種についても、製造業、IT関連業、サービス業、建設業、小売業、飲食業など、幅広い業種でのサポート実績があります。

Q5. 顧問契約の料金はいくらくらいですか?

A. 月額20,000円~から、企業規模や業務内容に応じて設定いたします。

含まれるサービス

  • 月次巡回監査
  • 税務相談
  • 年次決算・申告書作成
  • 経営アドバイス
  • 緊急時の電話・メール相談

具体的な料金については、業務内容やサポート範囲を詳しくお聞きした上で、個別にお見積もりいたします。

Q6. 遠方からでも対応してもらえますか?

A. オンライン会議システムを活用して、全国どこからでも対応可能です。

オンライン対応サービス

  • Zoom、Teams、Google Meetによる面談
  • 画面共有による資料の確認・説明
  • 電子署名システムによる契約手続き
  • クラウド会計システムの導入・運用支援

多摩地区以外の企業様からのご相談も多数お受けしており、オンラインでも対面と変わらない質の高いサービスを提供しています。

Q7. 税務調査が入った場合の対応はどうなりますか?

A. 事前準備から調査終了まで、全面的にサポートいたします。

税務調査対応の流れ

  1. 連絡受理時の初期対応:調査官との日程調整、調査範囲の確認
  2. 事前準備:必要書類の整理、想定問答の準備、社内体制の整備
  3. 調査当日の立会い:全日程に立会い、適切な回答をサポート
  4. 調査後の対応:修正申告の検討、異議申立ての判断

顧問契約のお客様については、立会い料を優遇いたします。

Q8. 補助金の申請サポートはどこまでしてもらえますか?

A. 申請書作成から実績報告まで、一貫してサポートいたします。

補助金申請サポートの内容

  • 対象補助金の選定・提案
  • 申請書類の作成・添削
  • 事業計画書の策定支援
  • 申請手続きの代行
  • 採択後の実績報告書作成

無料ガイドブック 経営者の「やりたいこと」「もとめること」に対応した税理士の選び方

金融機関や、中小企業向けの有料セミナーでお話している内容をぎゅっとまとめた資料をご準備しました。
自分にあった税理士の選び方、企業ステージでどのように税理士を選べばいいのかなど、経営のヒントになる情報をお伝えしています。
このページをご覧の方にだけ無料で贈呈いたします。

ダウンロードは下記からお願いします。メールアドレスの登録だけで資料をダウンロードできます。
※同業者の方には送付をお断りいたしますのであらかじめご了承ください。

経営者の「やりたいこと」「もとめること」に対応した税理士の選び方

初回無料相談のご案内

「まずは気軽にお話を聞かせてください」

こんなことをお聞かせください:

  • 今、どんなことでお悩みですか?
  • 会社の将来をどう描いていますか?
  • 税理士に期待することは何ですか?
  • 現在の税務・会計で困っていることはありますか?

無料相談の流れ:

今後のサポート方法について相談します

現在の状況とお悩みをじっくりお聞きします

同じ経営者として共感・理解を示します

税務・会計の観点から改善点をご提案します

相談方法: 対面・オンライン・お電話から選択可能
所要時間: 60分程度(内容により延長可能)
秘密厳守: 相談内容は完全秘匿、安心してご相談ください
持参物: 決算書3期分(概算でも可)、試算表(あれば)